天野ゲーム博物館のこと

テーブル系レトロゲームなら外せないゲーセン


店舗外観

この張り紙こそが天野

さて、前回は青春時代を過ごしたゲーセンとしての天野の思い出を綴ったわけですが、今回は2016年現在の「天野ゲーム博物館」としての面について書いてみたいと思います。

なお、今回2016年4月上旬にお邪魔してきましたが、その時々によって店頭に出ているタイトルも違っていますので、後述するゲームも実際に訪問した時にあるかはわかりません。遠方から向かう場合は必要に応じて問い合わせるなどした方がよいでしょう。


お店のシステム


「天野ゲーム博物館」はその名の通り、主に80年代から90年代のテーブル筐体で遊べるタイトルが多くあります。店内には60から80台の筐体が並んでおり、基本的には電源はオフの状態で、その日最初にその筐体で遊ぶ人が電源を入れて、そのあとは電源を入れっぱなしにするというシステムが取られています。これは、できるだけ基盤に負担をかけないためとのことです。
1プレイは基本的に100円ですが、一部サービス台という扱いか、50円でプレイできるものもあります。

2016年4月のラインナップ(一部:順不同)

  • グラディウスI〜IV (1985,88,89,99年/コナミ)
  • 沙羅曼蛇 (1986年/コナミ)
  • サンダークロス (1988年/コナミ)
  • パロディウスだ! (1990年/コナミ)
  • VARTH (1992年/カプコン)
  • ESP RA.DE. (1998年/アトラス・ケイブ)
  • 鮫!鮫!鮫! (1989年/東亜プラン)
  • 特殊部隊UAG (1987年/タイトー・セタ)
  • イメージファイト (1988年/アイレム)
  • ワルキューレの伝説 (1989年/ナムコ)
  • 超絶倫人ベラボーマン (1988年/ナムコ)
  • その他多数

アクセスと駐車場


〒445-0856 愛知県西尾市高砂町41
Tel: 0563-56-2670
年中無休 9:00〜0:00



以前は店舗専用の駐車場がありましたが、現在はコンビニになっています。
車での訪問は、銀行の営業時間外、土日祝日は西尾信用金庫またはUFJ銀行の駐車場を、平日15時前は市営駐車場を使ってくださいとのこと。


久しぶりに遊んでみて


十数年ぶりに行ったものの、駐車場がコンビニになっていて困りました。コンビニで買い物をしつつ店長さんにコインパーキングがないか聞くと「もしかして天野さんにみえました?」と。以前ここが駐車場だったこともご存知の様子で、店長さんのすすめで、許可をいただいた上でコンビニの駐車場に一旦止めてどこに止めていいか聞いてくることに。

天野の建物が見えて懐かしい気持ちになっていたところ、ちょうど入口に店長さんが! 久しぶりの訪問の挨拶と、駐車場のことを教えていただくと「そうだよね、昔よく来てくれてたよね。顔おぼえてるよ」とのこと。変わらないご様子に嬉しくなりました。

お店は相変わらずの薄暗さ(褒め言葉)で、両替を済ますと、入ってすぐの自販機でジュースを買って、さぁ今日は何で遊ぼうか……という感じは20年前のままです。この日は思い出のタイトル「サンダークロス」から。現役当時、地元のゲーセンでクリアを目前にして撤去されてしまったこのタイトル。家庭用の移植は内容に問題があるPS2の「オレたちゲーセン族」しかなく、やっぱりゲーセンの現場で遊びたい!


サンダークロス ラスボス

や、やったー!

……なんと1プレイ目で因縁のこのタイトルをクリア! 以前日本ゲーム博物館でチェイスH.Q.をクリアした時も思いましたが、大人になって上手くなったんでしょうか。嬉しいなぁ。

前述の通り、その日最初にプレイされるまでは電源が入っていないのでやや寂しい印象をうけますが、薄暗くゲームがしやすい環境や、今では珍しい光景となったずらりと並ぶテーブル筐体といった、アミューズメントセンター以前の「ゲームセンター」を感じることができる名店です。みなさんにもぜひ足を運んでいただきたいと思います。

なお、同じ愛知県西尾市には、2010年(日本で最後!)まで「ギャラクシアン3が設置されていたゲーセン「ムー大陸」もあり、こちらも(主にギャラクシアンを遊びに)昔よく行っていたものですが、こちらは時間の都合で今回遊びには行けず。それにしても普段から遊んでいたので、まさかあれが日本最後の機体とは思わず……。
天野、ムー大陸ともほど近い位置にある「カーニバルCドーム」はオープン当時、約4800万円と言われるバーチャレーシングのスペシャルバージョン「バーチャフォーミュラ」が導入されるなど、西尾という地域はなんともアーケードゲームにアツい土地柄でした。

青春時代と変わらないゲーム体験ができる幸せをかみしめつつ、今は結構な距離を動くことになるため気軽には行けなくなってしまいましたが、また時間を作って遊びに行けたらと思います。
それではまた。

参考:レトロゲームといえば2016年現在休止中のこちらも合わせてどうぞ。復活の日を心待ちにしております。



RSS 2.0 Login